Smily Books Blog 2023年7月更新中

ソフトウェア開発の必修スキル 日経ITプロフェッショナル編(日経BPムック)

1.要求定義の定石
(1)4つの必須スキル
 ①要求定義の方法論を確立する
 ②図の表記法をマスターする(業務フロー、DFD、ER、UMLなど)
 ③ヒアリングの技法を知る
 ④業種・業務知識を身につける
IBMでは大規模PJでは20〜25%のコストを要求定義に当てている
(2)要求工学のベストプラクティス
 ①知識
  要求アナリスト自身の訓練(他社事例研究など)
  ユーザに対する要求に関する教育
  開発者の業務研修
 ②要求開発
  以下の作業を行きつ戻りつしを繰り返して、要求仕様書が作成される
  ・引き出し(ユーザから要求を引き出す)
   ユーザの体制、キーパーソンの明確化(協力要請の実施)
   システムイベントの明確化
   業務フロー図(ユーザヒアリングしながら作成する)、用語集の作成
   ワークショップ(合同協議会)を開く(必ず全員を指名して発言を要請する)
   ユーザの仕事(現場)見学と問題点ヒアリング(上司/部下別に中座できないような会議室で集中ヒアリング)
   ユーザアンケート実施(ユーザの問題意識、参加意識を高める)
  ・分析
   実現可能性の分析と要求優先順位(=目的を定量的に明確にする事)の決定をユーザに要請
   コンテキスト図(最も抽象的なデータフロー)の作成
  ・仕様作成
   分析した要求仕様を文章と図でまとめる
  ・妥当性確認(要求仕様のレビュー)
 ③要求管理
  変更管理委員会設置
  要求のベースライン定義、バージョン管理
 ④プロジェクトマネジメント
  要求をベースとしてプロジェクト計画作成  
  要求リスク管理、対応工数管理
3.「クラッシング」と「ファストトラッキング」の実際
(1)以下の順序で検討する
 ①既存要員によるクラッシング
 ②既存要員によるファストトラッキング
 ③新規要員によるクラッシング
 ④新規要員によるファストトラッキング