<最近の6歳児>
インフルのABダブル流行であちこちのクラスが学級閉鎖になる中、長男のクラスだけ一人も休まず、閉鎖もなし。
ピアノは最近少しだけヤル気が出てきたようだ。バーナムとかいう教則本もようやく2冊目に突入。
練習曲も左手のレガートに右手のスタッカートをつけるよーなのが増えてきた。
3月の歯科検診。前歯は少し磨けるようになってきた。虫歯はないが、歯肉炎があるとの事。予防にはやはりブラッシング。血が出ても気にせず、加減してブラッシング継続で歯茎が引き締まるんだと。
<最近観た映画>(★は自己採点)
1) 最強のふたり(Intouchables) ★★
2) パーフェクト・ワールド ★★
3) 清須会議 ★★
4) ウォーターワールド ★★
<最近のApple Music>
1) Musical、trilogy(クラムボン)
久しぶりにクラムボンで検索したら、新譜(trilogy)出してた。といっても2015年リリースですが。
相変わらずドラムはバタバタうるさいが、ピアノ&ボーカル相変わらずよい。Rough&Laugh、バタフライ、yet辺りが昔のJPの頃によーやく少し戻った感じ。結局はmitoのメロディ次第か。。彼のベースはともかく、コーラスは止めて欲しいが。。
Musicalも未聴だったのでDL。リマスター物でライブも追加されてるGOOD TIME MUSIC、Merry go round!だけかなと。
2) New Chautauqua(Pat Metheny)
ECM時代のメセニーで唯一未聴だったのでDL。アコギ+ES-175の音が、冬に聴いたせいか良い感じでした。
Watercolors、As Falls Wichita〜と合わせて聴いてもよいかも。同じ路線といえばそれまでですが。
2) Live at the Hollywood Bowl(The Beatles)
ふと思いついてBeatles物をApple Musicでサーチ。
で、見慣れないジャケがあったので蔵出し?かと思ったら、昔聴いたことのあるライブでした。
「and now,here they are!」の出だしMC聴いた瞬間、思い出しました。
当時(アナログ音源)より全ての楽器+ボーカルがクリアになってる気がします。
今聴き直すと、Help!がかなり前乗りでスネアが全部リムショットかな?と違った印象で聴き直せますね。
ボーナストラックもあり、I want to hold your handは初めてライブ版聴いたかも。