Smily Books Blog 2023年7月更新中

Entries from 2003-04-01 to 1 month

Sticks(Part2)

市販のもので、できるだけ長くて手元が細いものを選ぶのは相変わらず。 しかし、MikePortnoyモデルが最近見当たらないので、 こないだPealのTOSHI NAGAIモデルを新星堂で購入。 この人誰?と思ってGoogleしたら、Glayとかのサポートドラマーだとか。まぁうま…

Viennaと仕事中毒(ピープルウェアより)

きみにはちゃんとわかっているんだね But you know that when the truth is told 人生には欲しいものを手に入れるか That you can get what you want ただ年をとるのを待つかこの二種類しかないてことを・・・ Or you can just get old だけどその調子じゃや…

ピープルウェア(第一部 人材を活用する)

トム・デマルコ/ティモシー・リスター(日経BP社)1.チーズバーガー生産販売管理哲学(ソフトウェア開発作業の反面教師) (1)仕事でヘマは厳罰 (2)人は他にいくらでも補充可能 (3)決めたやり方を手早くやる(余計なことは考えない) (4)作業手順を標準化し…

Sticks(2000.11.17)

市販のもので、できるだけ長くて手元が細いものを選んでおります。んで、ProMarkのMikePortnoy(DreamTheater)モデル。 このスティック、チップにプラスティックかぶせてあるのはなんか嫌いなんですけどね。 丈夫そうに見えてチップだけポキッって経験ありま…

あなたはコンピュータを理解していますか?

梅津 信幸 (著) 単行本 (2002/10) 技術評論社 でもTSUTAYAって本が置いてあるのでこれは好きな所なんだけど、こんな本も 置いてあったりして。これを読むとコンピュータができることとできないことがとりあえず見直せるかと。 エントロピー、チューリングマ…

TSUTAYAって。

大岡山店でBandの新曲探し。ブランニューデイじゃなくって、The Brand New Heaviesの"Never Stop"って曲をレンタルしたかったけど、NG。店員が端末でサーチするもアルバム名しかわかんないらしい。もう少し頑張ってくれ、TSUTAYA。

コトラー 新・マーケティング原論

フィリップ・コトラー(翔泳社)1.デジタルエコノミーで高業績をあげる秘訣 (1)「作って売る」より「(ニーズを)感じとって満たす」ように努める ニーズに短期間で対応することが高い収益率に繋がる。 (2)グローバル経済を事業フィールドに据える インター…

Miracle Linux 2.1インストール

it

各ディストリビューションのインストーラに沿って作業するもパーティションの所で問題発生。 原因は、DAC960/AR160/AR352に接続されたRAIDディスクには、1つの論理ディスクにつき、7つまでしかパーティションを作れない。これはDAC960用デバイスドライバの制…

Earth,Wind&Fire

InConcertというヤツ。1984もの。 まだ5曲目のReasonsまでしか見てないが、久しぶりのヒット。 piano rotating 360 degrees in mid-airなんて事はしてくれなくても、Al McKayのGuitarがよく聞こえてるのでマル。彼はgreatestです。 しかし、1997にCeline Di…

Steely Dan歌詞サイト

英語日本語6/10にNewCDリリースだそうで。今度は期待できるかな。

ユビキタス時代のバイオメトリクスセキュリティ

瀬戸洋一(日本工業出版) Biometricsの語源は、biology(生物学)とmetrics(測定)。 測定ってのを恥ずかしながらこの本で初めて知った。 measurementやないん?と思ったのですが。。まぁ良いか。 測定学ってことでちょっと違うらしい。 1.認証装置の出荷台…

PMBOK教育3日間コース結果。

9つの知識エリア別に確認問題20問ずつ回答。 全体で平均すればギリギリ合格レベルだが、スコープ、人的資源、コミュニケーション、リスク、調達あたりがこのままじゃ全然NG。 しかも、本番はもっと難しい問題が出るとか。ガーン。 あと、過去受験者のスコ…

PMBOKの教育3日間コース終了。

来月直前コースというのを1日受けてその後試験らしい。試験は4時間で200問。137問以上合格。1問につき1分ちょいしか考えられない。まさに体力と時間との勝負。

静かなリーダーシップ ジョセフ・L・バダラッコ(翔泳社)

1.序章 (1)一般に偉大な人物が果たす役割は、皆が思っているほど大きくない。 それ以外の「人目につかない小さな行いの積み重ね」を行っている人物の方が偉大である。(シュバイツァーの自伝より) (2)真に厄介な問題は日常の目立たない出来事の中にあり、そ…